世界中の「あの人」を

ブラック会計事務所勤めで人生詰んだ私があなたのヒマをつぶすブログ

見切り発車したとは思えないクオリティ。カーリン・アルヴテーゲン「罪」

f:id:haruomo:20180206203757j:plain

 

カーリン・アルヴテーゲンは初読。たまたま存在を知っていたが、名前しか知らなかったので「罪」を読む。これはアルヴテーゲンのデビュー作なり。結論を言うと、文句なしの出来ではなかろうか。もっともっともっと凄いミステリはある。いっぱいな。だがしかしコレは、ありえへんくらいのデビュー作としての完成度と、作者の怪物的なポテンシャルを読者に叩きつけてくる。日本語訳されたのは2作目の「喪失」が最初のようだ。どうやら、その後もあれよあれよとヒット作を生み出しているらしい。

 

ストーリーとしては、

主人公が人違いから「とある女」に運び物を押しつけられる。そのとき主人公は、じぶんが経営する会社でちょうど横領の被害にあったところだった。納めていたはずの税金ウン千万円が未納のまま会計士に横領されていた、と。

それでも彼がイライラしながらその小包を指定の会社の社長へ届けると、その箱の中には人間の足の指が入っていた。といった具合。

 

コレをどこにどうやって展開していくの? と首を傾げながら読みすすむ。読了後に思えば、この序盤から派生していく流れをズバリと当てる読書はとんでもなく難しかっただろう。先読みしないで読んでよかった、と感じる。きっとあまりに想像した流れと違って、病的なとまどいを経験したことだろうと思う。どうも最近は北欧の小説家たちによるミステリが豊作となっている節がある。カーリン・アルヴテーゲンでふと思い出したが、最近読んだ「熊と踊れ」のアンデシュ・ルースルンドもスウェーデンの小説家だった。

 

きっと今ホットな本たちと言えば、スウェーデンから発信されたモノに違いない。

そう思ったが他にスウェーデンの作家に心当たりがなかったので、私はとりあえずズラタン・イブラヒモビッチの自伝をポチった。既に手元に届いている。未読本の巨山にぶっ刺さっているので、いつそれを読むのかは未定だが、もしイブラヒモビッチが想像をはるかに超える文章力と哲学を見せてくれたら、私は彼のファンになる。そのときは、ヘスス・ナバスの次に好きなサッカー選手として彼の名を挙げることになるだろう。プレーはよく知らん。男の中の男、ズラタンに期待している。

 

「罪」に話をもどすと、この小説が優れている点としては、暗めの内容や決着にも関わらず陰鬱な印象を読者に残さないというところだろうか。物語の中では、おっさんと、もっとおっさんとの、男どうし心温まるハートフルな「ギリギリ友情」が描かれる。このおっさんふたりはギリギリのところで新世界のトビラを開けたりしないので、我々も安心して見守ることが可能だ。香ばしいお話が好きなお姉さま方にも割とおすすめできる一冊である(一線は越えないけどね)。

小説の構造もとても素晴らしいと思う。わざと物語の最後に「お手紙」をもってくるのはズルい。珍しいパターンだが奇を衒うような小細工ではないし、デビュー作における挑戦と実験にも見えてとても好もしい。構成の丁寧さが、小説のひとつのお手本になりそうにさえ感じる。

 

ショックなのは、作者が『結末を考えずにとりあえず書き出して、書きながら筋を固めていった』と語ること。冗談じゃない。才能とはかくも公平性に欠くモノだったか……。

家族の死から、重度の欝におちいった彼女が「リハビリのために」書きはじめたのが、まさに本作だという。書き終えるころにはすっかり欝は良くなっていたそうな。

暗くて重いテーマをふりまわすくせに、どことなく優しい温かみが染み出してくるこの小説にも納得がいく。作者の人間性のたまものだろう。

 

気軽に触れられるようなミステリを欲する方や、あまりに重厚な本格派に胸焼けしている方にぜひ「罪」を薦めたい。